リノベーションの良し悪しはどこで決まる?

みなさんはどこを見ればわかると思いますか?デザイン?間取り?キッチンなどの設備?それはどれも正解ですが、どれも大正解ではありません。

私のリノベーションに対する正解は、いかに予算を抑えてお客様の最大限のデザイン・空間・間取り・理想を実現するかを追求しています。結論から申しますとお金かければそれなりにオシャレにも見せれますし設備だけで見栄えがします。

先日お客様にお願いして、ウチが作成したプランを金額は伏せてお見積りを取って頂きました。お客様に絶対に損させない自信があるからこそ、他社の金額を見て頂き納得して欲しかったからです。

R社:約1250万円 K社:約1050万円 デイジー:約860万円

出来上がりは全く同じでも、金額としては大きな差が出てきます。リノベーションの良し悪しを比較する上で絶対に外せない要素が予算です。限られた予算の中で最高の提案をするのも、その会社の力量だといえます。

予算をオープンにしたのはウチの会社が凄いです!のアピールではありません。(嘘:ちょっとだけありますw)同じものを作っても、会社が違えばこれだけの金額の差があるんですよという事を伝えたかったからです。

この事を踏まえて、みなさんが予算もデザインも設備も対応も全て納得出来るリノベーションを実現出来る事を切に願っております。