億ションにリノベーションは勝てる?

先日名古屋市内中心部の億ションを隅々まで見て来ました。

感想は正直もっと良い物を使っているのかと想像をしておりましたが、想像を上回るものは全くございませんでした。正直言うと「これで億越えるの?」しょぼいなぁというのが感想です。

億ションって入れている設備や素材云々ではなくて、眺望ですね。あの眺望にお金を掛けているんだと思った次第であります。間取りも普通ですし、いやぁなんか残念でしたね。でも見る事で自信も深まりました。

自分が提案しているリノベーションは億ションに勝るなとwこれからは自信を持ってお客様にそう伝えれますね。なんなら出来た後に比較して、この部分もこの部分もこの部分も全部このお家の勝ちですね!って言い切れちゃいますw

という訳で、リノベーションは億ションにも勝るという驚きの結果でした。次回はでは何を比較して勝ちなのかを明確にお話したいと思います。

桜が美しい時期のはじまりです

今年も春の訪れを知らせる桜たちが、目を喜ばせてくれる時期が来ました。何なんでしょうねぇ毎年観てるのに、毎年桜っていいなぁって思っちゃってる自分がいます。私は下戸で全くお酒が飲めないので、お花見でお酒で乾杯!にはならないんですが、この季節になるとお弁当作ってやっぱりお花見したくなりますね。

なので今年も桜を目一杯、愛でて幸せな気分を味わいます。どんな世の中だろうが精一杯咲き誇る花たち、自分も精一杯生きていこうと決意するのでありますw

我が家のIKEAライト Part2

こちらは制作時間30分ほどで完成しました。

前回のと比べると三分の一の制作時間ですね。こちらは値段が安くてこのデザインに気に入っております。ちなみに2980円!

これも次回のモデルルームに持っていきたいですね♪

IKEAルームライト

マイルームをIKEAのライトにしてみました。何が大変って製作時間ですよね。1時間半掛かりました😭スタッフには40代のオッサンの部屋じゃないとか文句を言われながら、、、

次はモデルルームにコレを付けたいなと、でももう作りたくないですw

我が家をプチリフォーム!

トイレの床のCF(クッションフロア)の張り替えとトイレットロールを追加しましたw 下の銀(IKEA)でございます。

床はまだ取り敢えず仮置き状態なので、細かな修正をして貼り付ける予定です。昨日ホームセンターに行ってビックリしたんですが、最近は剥がせる協力両面テープなるものがあるんですね!

これならこっそりプチリフォーム出来ちゃいます。

今日の作業時間は3時間。

新聞紙を使って型をとって、それをCFに当ててチョキチョキと工作しました。

ちなみに私が器用だと思っている方がいらっしゃるかもしれませんが、

小学校の技術はいつも2。そして美術も2。

ええ。不器用ですとも。

そんな私でもプチリフォーム出来ちゃいますw

みなさんも気分転換にどうですか?

なお、賃貸住宅にお住まいの方は、大家さんに怒られない程度にw

名古屋の転入届事情!?

今回は私事ではありますが、岡崎市→名古屋市守山区に引越しをしました。

勿論、少しでも通勤時間を短縮する為でございますw

さてそんな話はさておき、この引越しにまつわる転出・転入届について、みなさんのお力になれるかもと思いこれを記事にさせて頂きます。

まずはじめに転出届ですが、実はこれオンラインでする事も可能です。

但しマイナンバーカードが必要です。

勿論、暗証番号も、普段使わないので忘れてる方も多い気がします。

それらを準備していざオンライン申請へ!

愛知県電子申請でググると出てきます。

しかしここからが大変、、、

メニューから申請団体を選択し、今住んでいる該当の市を選択して、検索画面から転出届と入力して検索、すると、特例転出届とタグが出てきます。

そこを開くと今度は利用者登録をしないと出来ない事が判明!

結論から言います!

私は出来ませんでしたw

勿論、登録はしましたよ。しましたが今度は電子署名のアプリをDLしろとそれもしました。

そして全部入力しました。

が、エラーの連続!!!

そこまで行きつくのも大変だったのに、入力もまた時間が掛かるし2回エラーが連続で出て、私の心はポッキン折れました、、、

そこまでの経緯が長すぎて、2回のエラーで私の心を折るには十分過ぎたのですwww

散々勿体ぶって申し訳ございません。

もし出来た!という人は是非教えて下さい。

しかし、ネットが普及して色々便利になってはいますが、制度を取り入れてもちゃんと使えるところまでやってくれないと、、、って、思っちゃいますよねぇ。

ちなみに私は自分でネットの接続や、壊れた車の修理や、ウォシュレットの交換や、そこそこ器用にこなせる方だと自負してますw

そんな私でも出来ませんでしたw

結局、岡崎市まで1時間30分かけて市役所まで行きましたよ。

そこから50分掛けて名東区役所へ。

え?守山区に引越ししたんでしょ?ってここで思われた方、天才です!

名東区役所は名古屋インター降りて直ぐの場所なんで、もしかしたら同じ名古屋市だし、転入届やってくれるんちゃう?と淡い期待を胸に行きましたよ。

3秒で断られました。

「出来ません。」

ち~ん♪ ですよ。

ただね、もう一つ愚痴らせて下さい。

岡崎市役所に行った際に聞いたんですよ。

職員さんに、

「あの~、もしわかったら教えて頂きたいんですが、」

「名古屋市に転入する場合、他の区役所でも対応出来るんでしょうか?」

「他の区役所の事はわかりかねます、ご自身で調べて下さい。」

「、、、」 

 ちーん♪

いやいやいや、愛知県でしょここ?

岡崎から名古屋市に沢山出ていくんちゃうの?

そんくらい知っておいてよ、もしくは少しでも調べるそぶりしてよ、

はい。これは私の傲慢ですね。

わかってます、わかっていますが、優しくして欲しかったw

まあすったもんだありましたが、無事名古屋市民にはなれました。

みなさんも転出・転入にはお気を付け下さいw

免責事項

Daisy(デイジー)のリノベーション ブログ(https://rinobeblog.wordpress.com/)(以下、「当サイト」とします。)における免責事項は、下記の通りです。

コメントについて

次の各号に掲げる内容を含むコメントは、当サイト管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。

特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの

極度にわいせつな内容を含むもの

禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの

その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの

当サイトの情報の正確性について

当サイトのコンテンツや情報において、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めています。しかし、誤情報が入り込んだり、情報が古くなったりすることもあります。必ずしも正確性を保証するものではありません。また合法性や安全性なども保証しません。

損害等の責任について

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。

また当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任も負いません。

当サイトの保守、火災、停電、その他の自然災害、ウィルスや第三者の妨害等行為による不可抗力によって、当サイトによるサービスが停止したことに起因して利用者に生じた損害についても、何ら責任を負うものではありません。

当サイトを利用する場合は、自己責任で行う必要があります。

当サイトで掲載している画像の著作権や肖像権等について

当サイトで掲載している画像の著作権や肖像権等は、各権利所有者に帰属します。万が一問題がある場合は、お問い合わせよりご連絡いただけますよう宜しくお願い致します。

無断転載の禁止について

当サイトに存在する、文章や画像、動画等の著作物の情報を無断転載することを禁止します。引用の範囲を超えるものについては、法的処置を行います。転載する際には、お問い合わせよりご連絡いただけますよう宜しくお願い致します。

令和四年一月十九日 策定

令和四年一月十九日 改訂