コロナが与えた資材高騰?

コロナが与えた住宅業界に関するものとしては、資材の高騰、設備機器の入手困難といったところが一番大きな影響でしょうか。

私もつい最近まで某大手ハウスメーカーに勤務しておりましたが、新築の坪単価は5~15万ほどアップしております。

リノベーションは新築と比べて使う木材比率が低い為、新築ほどの影響は受けないにしても、壁に使われるパネルやボードは全て木材から出来ている為、値上がりは避けられない事態ですね。

本当に困ったものです。

人気の高い食洗器ミーレなども、今ではどこも販売停止になっています。

給湯器も三か月待ちだったり、トイレ関係も遅れているそうです。

日本ではメイドインジャパンではなく、海外の安いところで部品を作っているところが多い為、工場がコロナで稼働停止の影響をものモロに受けてしまっている状態ですね。

早く通常の状態になってくれるのを祈るばかりでございます。

住宅ローン諸費用ってどのくらいかかるの?

中古住宅購入する場合戸建にしろ、マンションにしろ諸費用は掛かります

この金額は想像以上に負荷が掛かる金額になりますので、

住宅購入+リノベ+諸費用=〇〇〇〇万円 という考え方をしっかり持って資金計画をしていきましょう!

それでは諸費用の内訳をご説明させて頂きます。

・登記費用・・・20~50万円前後

・固定資産税等・・・資産価値、時期によって変動

・印紙代・・・1万円~3万円前後

・仲介手数料・・・3%+6万円+消費税(10%)

・物件価格2500万円なら891000円。

・ローン事務手数料・・・32400円(金融機関によってバラバラ)

・住宅ローン保証料・・・0~180万円 借入金×2~4%金融機関で異なります。ローン金利プラスで上乗せ可能。(出来ない金融機関もあります)

・火災保険代金・・・30~50万円 年払い可能

どうでしょう?ざっくり計算しても200万円前後にはなります。

これを加味しないで計画を立てると大変な事になってしまいます。

勿論、出来るだけ諸費用も抑えていきたいですよね!

手持ち金が少ない場合、ローンに組み込んだり、一括払いを年払いに変更したりと色々と方法は有ります。

まずは諸費用がこのくらい掛かるというのを計算の上で、マイホーム購入計画を立ててみてください。