名古屋の転入届事情!?

今回は私事ではありますが、岡崎市→名古屋市守山区に引越しをしました。

勿論、少しでも通勤時間を短縮する為でございますw

さてそんな話はさておき、この引越しにまつわる転出・転入届について、みなさんのお力になれるかもと思いこれを記事にさせて頂きます。

まずはじめに転出届ですが、実はこれオンラインでする事も可能です。

但しマイナンバーカードが必要です。

勿論、暗証番号も、普段使わないので忘れてる方も多い気がします。

それらを準備していざオンライン申請へ!

愛知県電子申請でググると出てきます。

しかしここからが大変、、、

メニューから申請団体を選択し、今住んでいる該当の市を選択して、検索画面から転出届と入力して検索、すると、特例転出届とタグが出てきます。

そこを開くと今度は利用者登録をしないと出来ない事が判明!

結論から言います!

私は出来ませんでしたw

勿論、登録はしましたよ。しましたが今度は電子署名のアプリをDLしろとそれもしました。

そして全部入力しました。

が、エラーの連続!!!

そこまで行きつくのも大変だったのに、入力もまた時間が掛かるし2回エラーが連続で出て、私の心はポッキン折れました、、、

そこまでの経緯が長すぎて、2回のエラーで私の心を折るには十分過ぎたのですwww

散々勿体ぶって申し訳ございません。

もし出来た!という人は是非教えて下さい。

しかし、ネットが普及して色々便利になってはいますが、制度を取り入れてもちゃんと使えるところまでやってくれないと、、、って、思っちゃいますよねぇ。

ちなみに私は自分でネットの接続や、壊れた車の修理や、ウォシュレットの交換や、そこそこ器用にこなせる方だと自負してますw

そんな私でも出来ませんでしたw

結局、岡崎市まで1時間30分かけて市役所まで行きましたよ。

そこから50分掛けて名東区役所へ。

え?守山区に引越ししたんでしょ?ってここで思われた方、天才です!

名東区役所は名古屋インター降りて直ぐの場所なんで、もしかしたら同じ名古屋市だし、転入届やってくれるんちゃう?と淡い期待を胸に行きましたよ。

3秒で断られました。

「出来ません。」

ち~ん♪ ですよ。

ただね、もう一つ愚痴らせて下さい。

岡崎市役所に行った際に聞いたんですよ。

職員さんに、

「あの~、もしわかったら教えて頂きたいんですが、」

「名古屋市に転入する場合、他の区役所でも対応出来るんでしょうか?」

「他の区役所の事はわかりかねます、ご自身で調べて下さい。」

「、、、」 

 ちーん♪

いやいやいや、愛知県でしょここ?

岡崎から名古屋市に沢山出ていくんちゃうの?

そんくらい知っておいてよ、もしくは少しでも調べるそぶりしてよ、

はい。これは私の傲慢ですね。

わかってます、わかっていますが、優しくして欲しかったw

まあすったもんだありましたが、無事名古屋市民にはなれました。

みなさんも転出・転入にはお気を付け下さいw