リノベーションといえばマンション?一戸建て?

都心部や政令指定都市のような場所に限れば、戸建よりもマンションの方が圧倒的に需要が高いと思います。中心部で戸建を探すとなると中古でも相当なお値段がしてしまう為、中々一般の方には手が届かない価格帯ではないでしょうか。

ですので都会ではリノベーション=マンションのように考えがちですが、中古戸建もマンションと同様に自分の思い通りにリノベーション出来ます。新築で立て直すよりも、遥かに安い予算で新築以上のスペックを持たせる事も戸建なら可能です。

何故戸建ならとお話したかというと、マンションの場合共用部分にあたる玄関ドア、窓、躯体本体には手が付けれませんが、一戸建ては全てが自分の持ち物ですから、好きなだけ手を加える事が出来るんですね。

マンションと一戸建てで迷っている方は、私は一戸建てをおすすめします。上に書いたように性能部分を新築と同様に飛躍的に向上出来る事。管理費、修繕積立金、駐車場代などのランニングコストが掛からないのも一戸建ての魅力です。

もちろんどちらも一長一短がありますので、詳しくお話が聞きたい人は気軽にご相談下さい。

リノベーション前の見学会(3/19,20,26,27,4/2,3)開催します!

リノベーション前の素敵な物件の見学会を開催いたします。

これからリノベーションする方も、色んな物件を見て勉強中の方も奮ってご参加ください♪

この物件の良さはなんと言っても正方形の美しい箱型、どのようなプランもここなら自由自在に作れます。4LDKは流石に無理ですが、3LDKなら可能です。そしてこのお部屋は天井高が高いので開放感が高いのもまた魅力の一つです。

先ずは自分自身の目で確かめに来て下さい♪

リノベーションあるある

躯体現しってカッコイイですね。最上階は屋根に断熱材が入っている為に出来ませんが、一般的なお部屋なら天井高も取れて開放的に感じますし、この無骨な感じがたまりませんコンクリートの剝き出しな感じが男っぽさを演出してくれます。

リノベーションがすっかりと定着して、有名どころのデザイン会社さんの事例にも、必ずいくつかの事例が載ってますね。いわいる流行りのデザインですね。

ただ、カッコイイ反面、断熱や防音には適さないので、部屋に応じた取り入れ方をしたいデザインになります。

我が家のIKEAライト Part2

こちらは制作時間30分ほどで完成しました。

前回のと比べると三分の一の制作時間ですね。こちらは値段が安くてこのデザインに気に入っております。ちなみに2980円!

これも次回のモデルルームに持っていきたいですね♪

IKEAルームライト

マイルームをIKEAのライトにしてみました。何が大変って製作時間ですよね。1時間半掛かりました😭スタッフには40代のオッサンの部屋じゃないとか文句を言われながら、、、

次はモデルルームにコレを付けたいなと、でももう作りたくないですw

リノベーションに低金利のネット銀行は利用可?

結論から言うと、リノベーションに低金利のネット銀行は使えません。但し、リノベーション済みの物件の場合は利用可能です。

今から中古物件を見つけて、自分たちでフルオーダーでリノベーションをしたい、という方は使えないのが残念です。

中古住宅の住宅ローンに関しては、各金融機関ごとに条件も内容も異なる為、それぞれの内容をしっかり把握して精査しながら進める事が重要になります。

単独で融資を受けるのか、または連帯債務、ペア、それぞれ取り扱っている金融機関も、金利も、団信も全て異なります。

どの金融機関の住宅ローンが、自分に最適なのかを見極める必要が有ります。

手続きの手順も金融機関によって様々で、昔ながらの事前審査用紙に記入をして提出するパターンや、オンラインのみで申し込みを行うパターン等、コロナの影響で対面営業が敬遠された事もあり、事前審査も時間を気にせず受けれるように変化してきています。

物件を決める前からこれらの下調べは可能なので、直前に慌てなくていいようにしっかりと準備を進めていきたいですね。

リノベーションのプランはいつ決める?

お家購入してからゆっくり決めたらいい?

もちろんそれでも問題はありません。

但しプランを決めるのに時間が掛かってもローンの支払いは待ってはくれません。

名義変更した翌月からローンの支払いはスタートします。

プランに時間を掛ければ掛けるほど、入居時期は遅くなる為、注意が必要です!

お家を決める前に、最低限自分たちが作りたいお家のイメージなどは決めておく事が大切です。

せっかくお家を買ったのにプラン決めに時間が掛かって、工事も合わせると半年で数十万家賃を無駄になんて避けておきたいところです。