億ションにリノベーションは勝てる?

先日名古屋市内中心部の億ションを隅々まで見て来ました。

感想は正直もっと良い物を使っているのかと想像をしておりましたが、想像を上回るものは全くございませんでした。正直言うと「これで億越えるの?」しょぼいなぁというのが感想です。

億ションって入れている設備や素材云々ではなくて、眺望ですね。あの眺望にお金を掛けているんだと思った次第であります。間取りも普通ですし、いやぁなんか残念でしたね。でも見る事で自信も深まりました。

自分が提案しているリノベーションは億ションに勝るなとwこれからは自信を持ってお客様にそう伝えれますね。なんなら出来た後に比較して、この部分もこの部分もこの部分も全部このお家の勝ちですね!って言い切れちゃいますw

という訳で、リノベーションは億ションにも勝るという驚きの結果でした。次回はでは何を比較して勝ちなのかを明確にお話したいと思います。

リノベーションで沢山の物件を見るメリット!

【メリット】リノベーションに向いている物件が分かるようになる!

では、物件ごとの違いは何があるのでしょう?

〇室内の高さ 〇梁(柱)の場所 〇段差 〇バルコニーの広さ 〇風通し 〇眺望  〇お風呂の広さ 〇水回りの位置 〇分電盤の位置 〇エントランス 〇エレベーターのキレイさ 〇建物の建っているロケーション 〇ゴミ捨て場所 〇駐車場スペース

どうでしょう?これは一部ですが、全てが物件ごとに違います。初めはこれを見るとこんなに見比べられないと及び腰にならないで下さいね。本当に不思議なんですが物件を沢山見てるといつの間にかこれらが比較できるようになるんです。

自分たちの理想とするリノベーションを実現する為には、先ずは素材である物件のポテンシャルが絶対に重要です。オープンキッチンにしたいけど、梁が邪魔して換気扇が思う位置につけれない。お風呂や脱衣室は広くしたいけど、今の位置からは動かせない。

自分たちが何を優先として、何を求めているのか知る為にも沢山の物件を見比べてみて下さい。そして様々なパターン物件を用意してくれる優秀なコーディネーターの方との出会いも大切です。

勿論デイジーでは沢山の物件をご用意して見学会に出かけます。いつでも気軽に声を掛けてください。お待ちしております。

リノベーション価格上がる?

ロシアのウクライナの侵攻の影響が徐々に物価にも出始めていますね。日用品の値上がりはもちろんですが、リノベーション価格にも影響を与えるであろう、木材が高騰しているという記事が目に入りました。

ウッドショックが続いていて材料高騰の次に、ロシアの侵攻のWパンチです。家を建てれるという幸せな事が描けるだけでも幸せな事なので、材料高騰がどうとか言うこと自体不謹慎なのかもしれませんが、一生に一度のお家を検討されている人たちにとっては頭の痛い問題です。

とにかく一日も早くこの戦争が終わって欲しい。ただただそれを祈る事しか出来ません。今日ご飯が食べれて、仕事が出来る事に感謝です。全てに感謝の気持ちを持って今日も仕事に励みます